気ままに道南釣行記

北海道でルアーやフライでの釣りを楽しむ釣り人の釣行記です

2023渓流釣行記

7月8日

 

先日の青物釣行に続き、渓流釣行まで行くことができました。

これまで何度かご一緒していただいた方とこちらも久しぶりの釣行です。

 

いきなりニアピン

目当てのポイントに車を停め、準備を済ませ、雑木林を進んでいくと…

 

 

 

※閲覧注意かもです※

 

 

 

ヒグマのふん!しかも超新鮮!

比較対象のない写真ですが、僕の手のひらよりはるかに大きいです💦

 

しかも鮮度の異なるものが重なっているので、ここ数時間のうちにここを何度か通っている可能性があります。

 

……これはまずい!撤退!!!

 

さすがに危険すぎますね💦💦

 

いざ入渓

先ほどのポイントから少し移動し、川の横を国道が通っているところで釣りをしていくことにします。

 

相変わらずいい渓相です。

気温も高いので、ウェットウェーディングが非常に快適ですね(帰りの片づけは面倒ですが)。

 

フライは小魚を避けるために#8のシュティムレーターです。

 

 

すると、さっそく入渓地点で勢いよく出てくれました。

 

 

 

かわいい顔のイワナでした。25センチくらいかな?

 

幸先のいいスタートを切ります。

 

順調な釣行

いかにもなポイントでは意外と出ないため、若干プレッシャーを感じますが、それでもコンスタントに釣れてくれました。

 

 

こちらもイワナ 22センチくらいかな

 

ニジマス 25センチくらい

 

このほかにもイワナとたまにニジマスが混じるような結果でした。

 

あいかわらずこの川は魚影も濃く、渓相もよく、非常にいい川ですね。

 

久しぶりの渓流釣行を終えて

結局この日はシュティムレーターしか使いませんでしたが、満足のいく結果を得ることができました。このくらいのサイズの魚であれば、北海道では比較的優しく遊んでくれますね!

 

渓流釣りにはやはり海の釣りでは得られない自然の癒しがありますね。

 

余談ですが、先日テレビでブラウントラウトを厄介者として捕まえて食べる、という企画をやっていました。

とてもいいと思います。

ブラウンを釣って楽しんでる身で何を…、という話ですが、ブラックバスのようにブラウンが日本の生態系を破壊している現状をより世間に知ってもらう必要があると思います。

 

その方が新規のブラウン放流の抑止力になると思います。北海道は手遅れ感がありますが…。

今度ブラウンが釣れたらフライにでもして食べてみようかと思います。

美味しかったらそれ目当てで釣りしてもいいかも!?(笑)

 

釣り場のごみ問題もそうですが、外来種問題も、一釣り人として出来ることはないか考えながら、釣りをしていきたいものです。

 

 

ついくどくど書いてしまいましたが、また釣りに行けたら記事にしたいと思います。

もちろん、クマに気を付け、安全第一で!!

 

使用タックル

・ロッド:REDINGTON PATH #4 8’0"

・リール:ロッホモア A300

・ライン:一番安いやつ

・リーダー:X3 9FT

2023青物釣行記

7月3日

 

今年は家庭の関係で青物釣行の予定は立てないつもりだったのですが、妻から行ってきたら?とのお言葉!

 


よっぽど顔に出ていたんでしょうか?

毎日ドタバタするなか僕のために時間を作ってくれて、感謝しかありません。

お言葉に甘えて、いつもの磯に行ってきました!

 

いざ出陣!

いざ向かうとなると我慢ができず、結局1時に出発します(笑)

しかし、さすがのハイシーズン、釣場につくともう車がいます!

みなさん、いっちゃってますね!(笑)

 

ささっと準備して釣り場に降り立ちます。

まだ暗いですね(笑)

 

ちなみに潮汐はこんな感じ。これまでの釣果からすると結構期待できるかな?

久しぶりのショアジギ

4時前くらいにようやく明るくなり、投げ始めます。

竿はメタルジグ用とミノー用を準備しましたが、予報以上にうねりがあり、序盤からメタルジグを投げていきます。

 

足元を見るとカタクチイワシの残骸が!!

カニにかじられて無残な姿になっていますが、なかなかいいサイズ感のベイトがいますね、これは期待大です!

 

 

…と思ったんですけどね。

そんなうまくいかないもんですね~

 

余談ですが、今回もメインのメタルジグは激投レベルシルバー80gです。

やはりレベルは通常のものに比べてしゃくりが軽くていいですね!長い時間使うと結構差がでます。

飛距離はもちろんエアロの方が出るんでしょうが、何となくフォールも意識できるレベルを選んでしまうんですよね。

何にせよ、本人がモチベーションを維持して投げ続けられるものが一番ですね!

 

それは突然に、そして祭りに

完全に明るくなり、気温も上がってきて、そろそろ潮時かな~、なんて思い、あと5回投げたら帰ろうと決めます。

 

その4投目でした。

 

ボトムとるためラインを出し、十数カウントでラインの放出が止まったので、ベールを返して巻き始めると、

 

 

ッグググ!!

 

ボトムではなく、ボトム付近の魚だったか!!

普段からボトムについたらなるべく間を開けずに巻き始めるように意識しているため、あわせはすでに決まった状態!

 

それほどラインを出されないので、サイズは大きくはなさそう。ですが中型特有のあっち行ったりこっち行ったりの動きをするので、少し強引にゴリ巻きで寄せます。

 

ずり上げ時に外れましたが、手で掴んで無事ゲット!

イナダ45㎝

 

サイズはそこまで大きくないですが、久々の釣行で無事キャッチできて、感無量です。

 

 

しかし、今日のこの釣り場はこの後がすごかった!

 

このイナダの処理を終えた後、何やら水面がざわつき始めました。

 

するとそれがどんどん激しくなり、そこら一面でなぶらが発生!!

 

こうなれば釣り場はもうお祭り状態!こんなの初めて見ました!

 

そこで僕は焦ってしまったんですね。ミノーを結んだ竿をもう一本準備していたこともあり、「これはもらったわ!!」と急いで取りに行きます。

 

そして慌ててキャスト!

 

ができず、バキッ!!!

 

「ひえーーー!!!」

ロッドのどこかにラインが引っ掛かり、ミノーが足場に激突し、あっさりと殉職しました…。

戻ってきたのはセットアッパーのリップの部分のみ(笑)

いやー、やっぱり焦ってはだめですね。

 

その後、まだボイルするのでポッパーやメタルジグを投げますが、結局針掛かりしませんでした。

 

お隣さんの話では昨日も7時と12時ころに同じようなスーパーナブラが起こったそうで、今年は随分調子がいいみたいですね!

 

結局その後すぐに退却の時間となり、本日の釣行は終了。

 

久しぶりのショアジギはやはり楽しかった

今回は最後にバタバタしてしまいましたが、周りが獲れていないなかでの価値ある一匹をものにでき、大変満足でした。

やはり、広い海に向かってルアーを全力で投げるのは気持ちいですね!

 

釣ってきたイナダはその日のうちにかま焼きにし、後日漬け丼でいただきました。

残りはカツにでもしようかな?

 

 

それでは!

 

使用タックル①

・ロッド:ジグキャスターMX106H

・リール:ブラストLT6000

・ライン:PE3号

・リーダー:POWERLEADER CARBONYLON 80ポンド

・ヒットルアー:激投ジグピンクグロー85g、激投レベルシルバー80g

 

今回の使用タックル②

・ロッド:ジグキャスター96MH

・リール:ストラディックCH-X5000

・ライン:PE2.5号

・リーダー:50ポンド

・ヒットルアー:セットアッパー125S-DRピンクパールイワシ(殉職)

過去釣行の振り返り②

前回の過去釣行の振り返り①に続き、今回は関西での海釣りを記録した②となります。

完全に僕自身の備忘録的な記事になります。

 

2019年9月5日 大蔵海岸 ~初の良いサイズ~

この頃がショアジギングにはまり始めた時期です。

 

関西は夜はシーバス、タチウオ、朝はブリにサワラと、最高の釣り環境でしたね。

 

このときは見よう見まねで、青物を狙ってミノーを投げていましたが、まさかのシーバスを手にすることができました!

 

となりのお兄さんにタモを借りたり、潮が早すぎて隣の人とお祭りしたり、人様にご迷惑をおかけする困った釣り人でしたね💦

焦りすぎて写真のメジャーもずれてますね(笑)

 

2019年9月21日  本荘人工島 ~ミノーの強さを実感~

いろんな釣り場を調べて釣行した中でも、この釣り場は相性がよかったですね。

 

この頃のお気に入りミノーZONK120をひたすら投げ続け、サワラ71cmをあげることができました。

 

この日はミノーの一人勝ちで、ミノーって釣れるんだな、と実感しましたね。

 

 

2019年11月5日 淡路島東岸人工島群 ~ショアジギにどっぷり~

淡路島東岸人工島のお気に入りの釣り場

このロケーションで釣りができることがすでに最高でしたね!

この頃から狂ったように淡路島に通い始めました。

というのも、この日夜明け前に太刀魚を釣り、その後良いサイズのメジロをあげることができ、その強烈な引きと達成感にすっかり魅了されてしまいました。

 

岸からこんなにパワーのある魚を釣ることができるなんて!という感じでした。

ブリサイズも釣ってみたい。という目標ができた日でもありました。

 

 

2019年11月22日 淡路島東岸人工島群 ~まさかの目標達成~

淡路島東岸の人工島に通い、何回目かのとき、なんとブリが釣れてしまいます。

 

日も登りきって、周囲の釣り人も帰った釣り場で、いきなりの出来事。

ルアーが船に引っ掛かったのかと思うほどの衝撃でした。ドラグ止まらん!!

あのときの衝撃は今でもよく覚えています。

しばらく格闘し、15分くらいかけてようやく釣り上げました。

ほんと、よくこの装備で上げたなと。

今では考えられないような、リアのトリプルフックにかかっていました。

強引に行ったら絶対ばらしてましたね。

 

 

2019年12月20日 淡路島有名河口 ~まさかのランカー~

淡路島のメジャー漁港の河口でマリンギャングのチャートカラーを投げてみたら、まさかのランカーサイズが釣れてしまった!!

石の上にあげて写真を撮ってしまって、ちゃんとシーバスやってる人が見たら怒られそうな写真ですね。この後ちゃんと元気に海に帰っていったはずですが💦

 

主な釣果はこんなところです。このほかにもメジロやシーバスも釣り、本当に充実した釣りライフを送ることができました。

 

そのほかにも、淡路島南部の沼島や徳島県南部の大里松原海岸にも行きましたね。釣れませんでしたけど(笑)

いつか関西に遠征できるような日が来た時に、この記事が参考になればいいなと思います。

 

それでは!

過去釣行の振り返り①

最近は釣りに行けてないので過去釣行の振り返りをしてみました。

完全に自分のための備忘録的な内容です。

 

北海道に来る前は神戸に2年間いました。その時の釣行を①と②として記録する、という記事を書こうかなと。

①が渓流釣り、②が海釣りです。

 

今回は①ということで渓流釣り。

渓流釣りは鳥取県まで遠征していましたね。以下、その記録です。

 

2018年5月13日 鳥取県 ハサリ川

事前に神戸のフライ専門店で情報収集し、鳥取の川に狙いを定め、関西渓流釣行で初出撃したのがこの日でしたね。

もはや秘境ですね(笑)

雨が強く、何とか入れた支流で釣りをしましたが、結局小さなイワナだけでしたね。

 

2018年5月26日 鳥取県 加地川

本当にここの渓相は好きでした。

水も緑もとてもきれいで、歩くだけで癒されましたね。

そして、この日は初めてアマゴを釣ることができました!

朱色の模様が鮮やかで、とても美しいですね。

 

2018年6月17日 鳥取県 加地川

1釣行で何匹かはコンスタントに釣れましたが、なかなかサイズは出せず、最大で23㎝くらいだったでしょうか。

 

2018年8月25日 鳥取県 千代川支流 北股川

このころからブラウントラウトが釣れると聞いて、千代川源流域を目指して釣行するようになります。

→結局北海道に戻ったので、もっとアマゴを釣っておくべきだった💦

鳥取の山奥まで来てもこの魚が釣れてしまう現実が悲しいですね。

余談ですが、この地域では地元の方や釣り客を巻き込んで様々な取り組みを行い、在来種の保存に取り組んでいるみたいです。

向こうに住んでいたら、ぜひブラウントラウトダービーなるものに参加したかったですね。

ただ、人間の身勝手で放流した挙句人間の手で駆除を行うなんて、魚からしたらたまったものではありませんね。自然に対する身勝手な行いには気を付けなくてはなりませんね。

 

ちなみにこちらの川でもアマゴはコンスタントに釣れて、加地川と同じかそれ以上に釣れるイメージですね。

ひれの形が美しい、キレイな魚体です。

※水の反射で見えない!

 

2019年3月2日 鳥取県 加地川

解禁直後にも足をはこび、ニンフでなんとかイワナを釣っていましたね。

 

この釣行以降は海釣りが多くなり、渓流釣りの回数は減っていったので、今回はここまで。

 

今になって振り返れば、金曜日に仕事を終え、翌日の朝マズメに間に合うように神戸から鳥取まで移動していたガッツは変人としか言えませんね(笑)。

 

また、このころからフライのタイイングを始めましたが、結局エルクヘアカディスがほとんどでしたね。

カディスだけでもそこそこ釣れましたが、ちゃんとやっている人が様々なフライを用意して釣りに臨めばもっと魚をとれたのでしょうね💦

 

おそらく今後の人生で鳥取まで渓流釣りに行く可能性は低いですが、書いていて楽しめたので良しということで。

 

それでは!

 

 

 

 

 

2023サクラマス釣行③

4/15

 

近所に短時間の釣行ということで、道南漁港をめぐってサクラマスを探してきました。

 

4:30

日の出とともに一か所目の漁港に入ります。

 

テトラの足場が比較的安定した漁港で、タイミングが合えば青物も狙える漁港ですが、実はサクラも釣れるらしいということで入りました。

 

人も僕らのほかにはおらず、のびのびとできましたが、結果はホッケのみでした。

 

魚の引きを味わえてよかったということで!

 

6:30

1か所目のポイントからほど近い2か所目のポイントに向かいますが、ここも雰囲気はなく、そうそうに移動を決断。

 

7:30

3か所目のポイントは初めて入る漁港。

雰囲気が良かったのでだらだらと同行者の方とおしゃべりしながら投げていると、同行者の竿ががっつりしなっている!

 

ドラグをガンガン出しながらしっかりよせてきて、最後はタモ入れフォローして無事ゲット!

写真はあえて載せませんが、70㎝5kgのモンスターサクラマスでした!!!

まさかあんな魚を生で見られるなんて…!

 

もうしばらく釣りに行けなくなるというのに、ものすごい刺激を受けてしまいました。

この掻き立てられた釣り欲をどこにぶつければいいのか(笑)

 

またチャンスがあればあきらめずにチャレンジしたいと思います!

 

使用タックル

・SALTY ADVANCE 106M

・レガリス4000CH

・PE1.5号

・リーダー25ポンド

・岡ジグ鮭稚魚35g、SilentAssassin140S、etc.

2023サクラマス釣行②

4/1  日本海側某磯

 

1月に行って以来、久しぶりに釣りに出掛けることができました!

 

久々ということもあり、期待に胸を膨らませて、3時半に家を出発します。

 

近場の有名スポットには行かず、ほどよくゆとりを持って釣りができる、いつもの磯まで足を伸ばしました。

 

5時前着でしたが、すでに磯にはたくさんの釣り人が!

 

予想と違う展開に急いで準備して磯に降り立ちます。

 

何とか釣り座を確保して、いつも通りミノーから投げていきます。

 

何種類かのミノーをとっかえひっかえしますが、あたりもなく、完全に日が昇り切った6時半ころ、

 

いきなりゴゴっ!!ときました

 

そして

 

…それだけでした。

 

 

えぇー…。

 

この日唯一の反応でした。

 

大事に行こうと、すぐに合わせず一呼吸置こうとしたのがミスだったのか?すぐに合わせるべきだったのか?などといろいろ考えてしまいます。

 

そして今回も魚からの反応があったのはマリンギャングでした。(よく使ってるだけな気がしますが)

しかしこのルアー、僕が愛用しすぎた結果、内部の重心移動システム(LBO)?にガタが来たのか、うまく泳がなくなってきてしまいました。

 

そこで、似たような泳ぎ方をするルアーとして、タイドミノーランス140Sを多めに投げてきました。

ただ、マリンギャングやセットアッパーのような重心移動システムがないため、へたっぴな僕にはなかなか飛ばせません(笑)。

ブリタックルをそのまま持って行って、PE2.5号で投げているのも飛ばない大きな原因になっている気もするのですが(笑)。

 

今後釣りに行ける機会があれば、糸を細くし、より飛距離を出せるように意識したいです!

なんとかサクラマスをとれるよう、虎視眈々と釣りに行ける機会をうかがうことにします。それでは!

 

使用タックル

・ロッド:フリーゲームXT100MH
・リール:ストラディック5000CH
・ライン:PE2.5号
・リーダー:POWERLEADER CARBONYLON 30ポンド
・ルアー:マリンギャング140S、タイドミノーランス140S、カナタアユ160F ほか

 

日本海ホッケ釣行

先日いつもより少し激しめに運動してしまった結果腰を痛めてしまい、なかなか釣りに行けない日々が続いていました。

 

まだ完全復活とはいきませんが、腰にコルセットを巻きながら、ホッケ狙いに出撃しました。

やはり、少しでも波風が弱まる予報を見ると、我慢できなくなりますね!

 

 

2/4 日本海側有名磯

 

もはやホームグラウンドとなった磯にやってきました。

 

私の住む地域からは片道1時間以上かかるのですが、峠道にも容赦なく雪が積もっているので、いつもの倍近く時間がかかりました。

 

磯にもすっかり雪が積もり、腰に悪そうな雰囲気がプンプン出てますね(笑)

 

マスがついていないか、ホッケが回遊してこないかと、歩きながらミノーとメタルジグを投げていきますが、なかなか反応が得られません。

 

 

かなり歩いて潮通しのいいところまで来ましたが、ここは波が高くて危ないので、端っこでとりあえず激投ジグレベルのシルバー80gを投げます。

 

遠投して

 

フォールさせて

 

しゃくって

 

フォールさせ

 

…始めたところで糸の出方に違和感!

 

すかさず合わせて30㎝ちょっとのホッケをゲット!

 

続けて同じ誘い方でさらに一匹追加できました。

 

この後は群れが去ってしまったのか、反応がぱたりとなくなったため、納竿としました。

 

家に帰ってホッケをさばいてみると、胃袋から興味深いものが出てきました。

 

 

 

 

※閲覧注意です※

 

 

 

 

 

 

 

 

大量の魚の卵?が出てきました。

これは何の卵だったんでしょう?アブラコかな?さっぱりわかりません。

発眼しているものもあったので、もう少し逃れられれば生まれることもできたのでしょうが…。

ちなみに肝臓と幽門垂にはアニサキスが寄生していて、胃袋の白いのはテンタクラリア?粘液胞子虫類?のような寄生虫でした。

 

今回は狙っていたホッケを何とか釣ることができました。今後も行けるタイミングがあれば数を伸ばしていきたいですね!

あと、わかってはいましたが、腰が痛い!(笑)

 

使用タックル

・ロッド:ジグキャスターMX106H

・リール:ブラストLT6000

・ライン:PE3号

・リーダー:POWERLEADER CARBONYLON 50ポンド

・ヒットルアー:激投レベルシルバー80g